【コラム】”B to B” or “B to C” or “B to S” ビジネス? ケース:日本理化学工業株式会社
私が担当する立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)のリーダーシップ論の課外授業で、ソーシャル・リーダーシップのケーススタディとして、日本理化学工業株式会社様をMBA大学院生たちと見学させていただきました。 同社…
私が担当する立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)のリーダーシップ論の課外授業で、ソーシャル・リーダーシップのケーススタディとして、日本理化学工業株式会社様をMBA大学院生たちと見学させていただきました。 同社…
最近新聞・雑誌などで、各企業のダイバーシティ推進についての記事 をよく目にするようになってきました。 ここでは「ダイバーシティ経営」とは“多様性を推進する経営によって 企業価値向上を行うこと”とさせていただきます。 …
首都大学東京オープンユニバーシティ(飯田橋キャンパス)で EQパートナーズ講師が出講する公開講座が開催されます。 1日でビジネスのツボが学べる、その名も 「1-DAYビジネス講座」 春期は下記3講座です。 お申込みはお早…
いつもお世話になり誠にありがとうございます。 4月より多くの企業・学校で新年度が始まり、新入社員や新しいメンバー を迎えたり、また新たな部署などで気持ち新たにスタートされる方も多く いらしゃると思います。 さて…