「アジアのエマージングCFO」公開講座のご案内

EQパートナーズ、シンガポールでは、シンガポール国立大学ビジネススクールの公開講座の中でも、ユニークなプログラムをピックアップして、ご紹介いたします。今日はシンガポール国立大学と米国シカゴ大学のブース・ビジネススクールが共同開催する「アジアのエマージングCFO」についてです。

NUSBIZ building

このプログラムは東西の名門2校共同開催で、2015年より始まりました。初回より大変好評で、昨年も国内、海外より多くのファイナンス・プロフェッショナルたちが受講しました。次回開講は2016年10月31日から11月4日、年一回の開講予定となっております。シカゴ大ブースといえば世界有数のビジネススクールとして有名ですが、アジアの大学と講座を共同開催するのは、今回が初めてなのだそうです。コンテンツがアジア経済の特徴に焦点を当てたものになっていることも、お勧めしたいポイントです。また教授陣はNUSとシカゴ大の両方からトップレベルの顔ぶれ。例えばシカゴ大からは、元FRB理事のランダル・クロスナー氏が教鞭を取られます。

 

 

 

さて、このプログラムでは具体的にどんな学びが得られるのでしょうか?

Emerging CFO modules

この5日間のコースでは、フィナンシャルマーケッの弱点と政府の対応、金融危機が企業に与える影響などを学び、将来の危機に対応出来る知識を身に着けることが出来ます。また最新のマクロ経済と政策についての動向、アジアのエマージング市場の金融の現状、国際会計基準の変更に伴う注意点など、ファイナンスの最新の知識、またリーダーシップ・スキルや、取締役会、監査委員会、株主との効果的なコミュニケーションなど、ファイナンス・エグゼクティブに必要なスキルも幅広く学べます。

そして最後に。このプログラムは単純に知識だけを目的としたものではありません。日常では出会えない、アジアで活躍中の金融プロフェッショナルたちと出会える貴重な機会です。クラスでのディスカッション、ネットワーキング・ディナー、ドリンクなど、楽しい時間を通して一生の財産となりえるネットワークを作ってください。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中